訪問看護を目指す方へ
HOME NURSING CARE BUSINESS
社会的背景や制度
看取り難民の出現
「看取り難民」を防ぐため、「在宅看取りの支援体制構築が喫緊の課題です。
訪問看護サービスへのニーズ
これからの訪問看護には、24時間365日の対応が求められています。
利用者の声
吉田 真一 様
長屋 宏和 様
訪問看護の実際
自宅に住み続けたい〜だから、訪問看護〜(前編)
自宅に住み続けたい〜だから、訪問看護〜(後編)
よくある質問
Q.勤務形態、勤務時間、福利厚生などはどうなっていますか?
勤務形態
- 常勤職員:9:00-18:00 週休2日
- パートアルバイト:午前のみ、午後のみ、2~4日/週の固定勤務 等
また、多くの事業所は、持ちまわりで夜間自宅待機でのオンコールとしています。
休暇
- GW・年末年始休暇
- 有給休暇
- 特別(慶弔)休暇
- 介護休暇
- 出産・育児休暇
などを設定していることが多いです。
Q.給与や福利厚生はどうなっていますか?
平均給与
平均的な年収額は下記の通りになります。
▶常勤看護職員平均給与の比較(年齢31〜32歳。非管理職、経験10年で設定)
基本給額(/月) | 税込給与総額(/月) | 年間賞与額 | 年間給与支給総額※ | |
---|---|---|---|---|
訪問看護ステーション(n=317)¹ | 234,048円 | 282,337円 | 897,894円 ※n=287の数値 |
4,285,938円 |
※月の税込給与総額✕12ヶ月+年間賞与額で試算
福利厚生
- 社会保険完備
- 企業年金(退職金)制度 ※勤続3年以上
- 財形制度
- 慶弔金
などが一般的に挙げられます
Q.職員年齢構成、事業所規模はどうなっていますか?
職員年齢構成
女性が多く、平均年齢は30歳代後半〜40歳代半ばです。